【拾遺】
結婚して子供が生まれると、被写体は子供中心になってしまった。子供が大きくなるまで、こんな状態が続く。 出かけてはいるのだが、写真が残っていないことが多い。そんな、少ししか残っていない場所の写真を集めた。

鬼の押出
1986年7月
<<鬼の押出>>
ここも社員旅行。

草津温泉

1986年7月
<<草津温泉>>


水上

1989年1月
<<水上>>
高速の途中から、雪山を撮る。

水沢
1989年7月
<<水沢観音>>


水沢




水沢





上野公園

1990年3月
<<上野公園:西郷隆盛像>>


江戸東京博物館
1995年3月
<<江戸東京博物館>>


江戸東京博物館




両国駅
1995年3月
<<両国駅>>


両国駅


=両国駅構内=
タイル張りの床には土俵の形をした模様があり(大きさも同じ)、天井には相撲取りの優勝額が掲げられている。

東京国立博物館
2000年1月
<<東京国立博物館>>
=本館=

東京国立博物館


=法隆寺宝物館=

東京国立博物館



=表慶館=

浅草寺
2008年5月
<<浅草寺:雷門>>


東京国立博物館


=東京国立博物館:表慶館=

東京国立博物館



=東京国立博物館:黒門=

スカイツリー

2010年5月
<<スカイツリー>>
まだ、建設途中。

新宿副都心
2010年11月
<<新宿副都心>>
都庁の展望階から東京タワー方面。

新宿副都心


新宿パークタワー

新宿副都心



新宿中央公園